2023.4.1

私の大好きな、しゃんしゃん傘踊りを知ってますか?

逸見舞翔
私の大好きな、しゃんしゃん傘踊りを知ってますか?

LOCAL WONDERわたしの地域に
ワンダーあらわる

フィールドワークでの出会いを通じて、自分の「好き」を見つめ直すことになった鳥取大学地域学部の逸見さん。鳥取では知らない人はいないしゃんしゃん傘踊りの魅力を、「しゃんしゃん傘踊り検定1級」の逸見さんが改めて語りました。

 

自分の好きを大切にしたい

ある日の授業で、林業や農業で生計を立てながら、自然を愛し、自然とともに生きる方々と出会いました。最初は、ただ自然を大切にしているのだと思っていたけれど、お話を聴くうちに、自分たちが“好き”な自然を大切にしているのだと気づきました。

「じゃあ、わたしの“好き”って何だろう…?」

飽きっぽいわたしが唯一ずっと続けているもの。
幼い頃に見たあの一斉美の虜になり、「踊りたい!」と思い、始めた鳥取の“しゃんしゃん傘踊り”。色とりどりの和紙で作られた傘も、鈴の音も、踊る曲も、大勢で踊る一斉美も、一緒に踊る仲間も、踊りを見てくれる人も…挙げるときりがないけれど全部大好き。授業で出会った方々が“好き”な自然を想うように、わたしもしゃんしゃん傘踊りが“好き”だという自分の声を大切にしたいと思うようになりました。

鳥取市では、毎年お盆に「しゃんしゃん祭」が開催されます。そのお祭りでしゃんしゃん傘を使って踊るのがしゃんしゃん傘踊りです。わたしも、踊り子としてこのお祭りに参加しています。夏になると、お店や公共施設でしゃんしゃん傘が飾られたり、傘踊りで使われる曲が店内に流れたりします。町全体がしゃんしゃん祭を歓迎しているようでわくわくします。 

そして「しゃんしゃん」という名前の響き、とってもチャーミングでかわいらしいと思いませんか?鈴の音が「しゃんしゃん」鳴るという意味と、鳥取の温泉が「しゃんしゃん」と湧くという意味で名づけられたといいます。

 

雨が降ったら困る、雨乞いの踊り

第60回を目前に控えるしゃんしゃん祭。実はしゃんしゃん傘踊りの原型なるものが存在するのです。それが、鳥取市東部の伝統芸能「因幡の傘踊り」。大昔、干ばつによる大飢饉が発生し、雨乞いとして傘を使って踊ったことが起源と言われています。因幡の傘踊りを、簡単にアレンジしてしゃんしゃん傘踊りは誕生しました。そういえば、始まるときは晴れていても、雨が降り出して最後までお祭りができないなんてこともしばしばあります。というのも、しゃんしゃん傘は和紙で作られており、水分が一番の天敵。「だったら、和紙で作らなかったらいいのに」とも思ってしまいますが、和紙だからこその色合い、質感があり、個人的にはしゃんしゃん傘は和紙じゃなきゃダメだと思っています。本当に美しいのです。お祭りが近くなると天気予報は欠かさずチェックするし、雨マークがついた日には、てるてる坊主に頼ります。雨乞いが起源の踊りなのに、「雨が降りませんように!」と願ってしまう。なんだか面白いですね。けれども、雨が降るということは、神様にわたしたちの踊りがちゃんと届いているということなのでしょう。

季節を超え、海を越える傘踊り

 踊り子は、企業、地域、学校など様々なコミュニティから結成される連に所属します。わたしが所属する連は、地域のイベント、宴会の余興などに呼んでいただき傘踊りを披露しています。呼んでいただけることはありがたいし、1年中大好きな傘踊りができてとても楽しいです。時には、鳥取を飛び出して演舞しに行くこともあります。先日は、鳥取県をPRするため、鳥取県に依頼され台湾で演舞を行ってきました。お話を頂いた当初は、鳥取県を背負って海外へ行くことに一抹の不安を感じました。ちょっと前のわたしなら行けなかったと思います。けれども、わたしの“好き”なしゃんしゃん傘踊りを直接届けることができるのかと思うと、参加するしかないと思えました。ちょっぴりの不安をわくわくで包んだような気持ちで、台湾に向かいました。最初こそ緊張しましたが、声援や手拍子がいっぱいのあたたかい空間で演舞することができました。地域柄なのか、日本人のステージが物珍しいからなのか、盛り上がりも凄かったです。踊っているうちに楽しくなってしまい、ついつい、いつもより笑顔も動きもマシマシでお送りしてしまいました。演舞後、宿泊したホテルの廊下や大浴場で「日本人ですか?Good!」と踊りのジェスチャーをしながら声をかけてくれる方々がたくさんいて嬉しかったです。大好きなしゃんしゃん傘踊りを、自分の手で、海を越えてたくさんの方々に届けることができたのは貴重な経験で、自信につながりました。

 

「これがわたしの“好き”なんだ」

幼い頃からしゃんしゃん傘踊りを踊るのが当たり前のことになっていました。しかし、授業で自分の“好き”を大切にする方々と出会い、傘踊りへの思いが少し変わりました。今までは、ただ楽しんでいただけでしたが、「これがわたしの“好き”なんだ」という自信がついたからこそ、もっと傘踊りを極めよう、たくさんの人たちにしゃんしゃん傘踊りの魅力を知ってほしい、と思います。今、踊り子のわたしができることは、楽しんで、魅せる傘踊りをすることだと思っています。

通常は鳥取駅前の若桜街道で開催されるしゃんしゃん祭も、近年のコロナ渦で中止になったり、規模を縮小し別会場で行われたりしました。今年こそは、若桜街道にあの熱気を取り戻したい!そう願いながら、今日も練習しています。

わたしのしゃんしゃん傘踊りへの“愛”は伝わったでしょうか。街中で傘踊りを見る機会があったら、ぜひ一緒に盛り上がってくれると嬉しいです。踊り子は声援、手拍子、拍手、喜ぶ顔…が大好物ですから。

みなさんの”好き”は何ですか?自分の“好き”を貫いて、人生を自分色に染めてみませんか?

 

逸見舞翔 / Maika Henmi
生粋の鳥取っ子。昨年、「しゃんしゃん傘踊り検定1級」を取得。趣味・マイブーム・特技はしゃんしゃん傘踊りで、傘踊りに染まっている19歳。その他、自然・食など、鳥取の全部が大好きで、将来は地元に関わる仕事がしたいと考えている。現在、鳥取大学地域学部に所属して将来像を模索中。

*この記事は、鳥取大学地域学部地域創造コース1年次必修科目「基礎ゼミ」(村田周祐先生, 2022年度)でのインタビューを基にしています。

NEWS & EVENT お知らせ

もっと見る